川崎市立看護大学で
看護学を学びたい方へ
川崎市立看護大学の受験を考えている皆様に、
本学での学びなどをより理解していただくために講義の紹介や在学生へのインタビューなどの動画を作成しました。
皆様が進路を検討される際に是非ご覧ください。
川崎市立看護大学を目指すみなさんへ(学長挨拶)
この動画では、学長の坂元
昇より、受験生や保護者の皆様にご挨拶いたします。
本学における看護教育の歴史、本学の強みついてなど、さらなる発展を目指している川崎市立看護大学についてお話いたします。
なお、動画内でご紹介しております川崎市立看護大学大学院については、
2024年8月29日に文部科学省の設置認可を受け、令和7年4月に開学することとなりました。
【お詫び】
動画内で次のとおり誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
・2分12秒付近 誤「156万人」 ⇒ 正「155万人」
・2分42秒付近 誤「財政指数」 ⇒ 正「財政力指数」
川崎市立看護大学の講義紹介
川崎市立看護大学で開講している科目の一部を紹介します。
1年次の必修科目「クリティカルシンキング」では、看護職に必要な能力のひとつである論理的に考える力を養います。
川崎市立看護大学では、川崎市長をはじめ川崎市役所の各部局職員が「川崎市」を学ぶことができる講義を担当します。この講義では「川崎市」という地域を学び、地域の健康課題や看護のニーズを考えます。
在学生が答えます!川崎市立看護大学で学ぶということ
この動画では、本学の学生が看護、そして本学を志した理由、講義を受けた感想、保健師コースについてなど答えてくれています。
また、受験生のみなさんへの応援メッセージもありますので、ぜひご覧ください!
※動画内の学年は撮影当時のものです。
川崎市の紹介
本学が位置する川崎市についてご紹介する動画です。
なお、この動画は2024年に川崎市市制100周年を記念して作成された動画です。