EDUCATION 大学での学び
4年間のカリキュラム
4年間で確実に看護の力が身につくよう
カリキュラムを構成しています。
カリキュラム・ポリシー
学びのスタイル
アクティブ・ラーニング
学生が主体的・能動的に取り組み、自ら考え行動できる力を養う授業を行います。
ディスカッションやグループワークを行う空間「ラーニング・コモンズ」も活用します。
ICTを活用した学び
校内無線LANを整備し、タブレット端末などを活用した授業を行います。
また、デジタル教科書、ナーシング・スキルなどを導入し、
どこでも学習ができる環境を整備します。
PICKUP科目紹介
基礎看護学
1年次
看護学原論
最初に学ぶ看護の専門科目です。
これから学ぶ看護学についてその根幹となる事項である歴史、
理念、理論、倫理などを学びます。
看護の統合と実践
2年次
地域包括ケア実践Ⅰ
地域包括ケアを担う保健医療福祉に関係する専門職、
専門職の機能について考えます。
また、多職種で行うケアについて連携・協働を進めるための
方法論を学びます。
基礎看護学技術Ⅳ
(フィジカルアセスメント)
看護は対象者をよく見て、
正常なのか正常を逸脱しているのかを見極める必要があります。
対象者の発達、身体の状態を把握するための方法を学ぶ演習科目です。
地域・在宅看護論
3年次
地域包括ケア実践Ⅱ
家庭や地域社会で生活の質を保ち安心して生活するために必要な医療福祉サービスを継続するための看護、福祉分野との連携の必要性ならびに調整方法の実際について学びます。
看護の統合と実践
3年次
看護研究法概説
看護研究の必要性を理解し、研究成果と看護実践への活用例を具体的に知ることを通して、看護学における研究の必要性・意義・倫理の必要性を学びます。4年生で行う、看護研究Ⅰ・Ⅱ(自分で研究を行ってみる)の基礎科目となっています。
基礎看護学
4年次
看護倫理Ⅱ
看護研究の必要性を理解し、研究成果と看護実践への活用例を具体的に知ることを通して、看護学における研究の必要性・意義・倫理の必要性を学びます。4年生で行う、看護研究Ⅰ・Ⅱ(自分で研究を行ってみる)の基礎科目となっています。
ここが変わる!川崎看護
4年制大学になって
川崎市立看護短期大学のここが変わる